top of page

令和6年度総会が行われました

  • 執筆者の写真: hokumeiobkai
    hokumeiobkai
  • 2024年6月2日
  • 読了時間: 2分

2024年5月

2024年5月25日15時30分から貸し宴会場「DOUBLE(ダブル)」(金沢市片町2丁目)において、第5回となる令和6年度の総会が開催されました。



今回はコロナ禍を乗り越えて開催される本OB会初めての対面開催での総会となりました。

参加人数は56人。70年代、80年代の入寮者が多数を占めていますが、それ以外の世代の方にもご参加いただきました。


会議は、事務局と会長からの挨拶の後、議長選出、議案書の審議に進み、議案は変更点なく賛成多数で承認されました。

その後、新会長の選出に議事は進み、1969年入寮の朝倉芳夫さんが新会長に選出されました(任期は2年)。

議事の終了後には朝倉新会長からの挨拶があり、その後、これまで本OB会を引っ張ってくださった本波前会長(令和2~5年度在任)からの挨拶と事務局からの心ばかりの謝意を込めた花束贈呈が行われました。


総会の議案審議においては、特に今年度は1月の能登半島地震の被災地、被災者に対してOB会として義捐金を支出する計画が議案として提出され、承認されました。また、同様に被災地・被災者支援のチャリティーとして日本手ぬぐいを作り販売する方針も承認されています(チャリティーの日本手ぬぐい販売は総会終了後にも継続しています)。


想定していた時間を超えて議論は活発に行われ、閉会まで50分間ほどにいたりました。建設的なご意見をたくさんいただきましてありがとうございました。


ご参加いただきました皆さまに感謝申し上げます。


なお、本総会の議案、議事録については本Webサイトの「資料」のページに掲載しています。






 
 
 

댓글


댓글 작성이 차단되었습니다.

​金沢大学北溟寮OB会

― 自治と伝統の金沢大学北溟寮 ―

「金沢大学北溟寮OB会」は、1951年から2017年3月まで金沢市弥生1丁目に存在した金沢大学の学生寮・北溟寮のOB会です。設立の目的としては、第一に、金沢市弥生の北溟寮跡地近隣に「北溟寮跡地を示す石碑」を設置し、維持管理することとしています。

また、その目的を遂行するためとして、会員相互の親睦をはかることも趣旨の一つに挙げています。

 

※学生留学生宿舎である「北溟」(2017年4月~)とは関係がありません。

フェイスブック   北溟寮OB会

© Kanazawa Univ. HOKUMEI Dormitory Old Boys Society

bottom of page